1: 名無し 2023/10/18(水) 11:51:01.52 ID:bAXw1KpU0● BE:512899213-PLT(27000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
X(旧Twitter)有料化テスト開始 新規登録&投稿するなら年1ドル「Not A Bot」 一部地域で
米X(旧Twitter)は10月17日(現地時間)、投稿可能な新規アカウントに対して少額課金するプログラム「Not A Bot」のテストを、ニュージーランドとフィリピンで開始した。
読み取り専用アカウントなら無料だが、書き込みたい場合は年1米ドル相当を支払う必要がある。スパム・ボット対策のための施策としている。同社は「テストの結果を近々お知らせする」としている。
両国で作された新規アカウントはまず、電話番号認証が必要。他ユーザーのアカウントをフォローしたり、投稿を読むだけなら無料でアカウントを利用できるが、投稿やリポスト、返信などを行う場合は、現地通貨で年額1ドル相当の支払いが必要だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/18/news099.html
その額なら払っても良いか
2: 名無し 2023/10/18(水) 11:53:03.78 ID:ZumX9gBr0
ええじゃん
スパムとまでは言わなくてもアカウント乱立してはすぐ消えるめんへらも減るだろ
3: 名無し 2023/10/18(水) 11:53:16.16 ID:BJ13HdHx0
1ドルならありじゃん
123: 名無し 2023/10/18(水) 14:31:00.35 ID:iYGYgpZN0
>>3
たんなるスタートだよ、これから値上がりする事間違いないからw
4: 名無し 2023/10/18(水) 11:53:31.00 ID:fstL8qau0
年間150円なら良心的やん
5: 名無し 2023/10/18(水) 11:53:49.65 ID:GXhvuQ6W0
ブラウザで開いたら投稿時間めちゃくちゃでいいね順?でしか見れなくない?
44: 名無し 2023/10/18(水) 12:36:11.98 ID:uc5oFqwq0
>>5
アプリで開いてもTLの順番無茶苦茶だぞ
もはやタイムラインでは無い
51: 名無し 2023/10/18(水) 12:41:30.50 ID:/ByGz5Pr0
>>44
上に「オススメ」と「フォロー」があって、
オススメだと時間無茶苦茶、フォロワーのふぁぼしたポストも表示されてメタクソ見難い
フォローの方は余計な広告が入る以外はポスト時間順で、フォロワーのふぁぼしたポストも入らん従来通りのTL
6: 名無し 2023/10/18(水) 11:54:28.05 ID:fstL8qau0
ツイッター書き込み
年間150円
NHK受信料
年間1万5000円ぐらい
新聞購読
年間6万円くらい
27: 名無し 2023/10/18(水) 12:10:15.29 ID:n7llgQYg0
>>6
新聞は今年解約した。なくても困らないな
63: 名無し 2023/10/18(水) 13:02:01.82 ID:HkEd2nSz0
>>6
NHKて、安いんだな
136: 名無し 2023/10/18(水) 14:55:07.03 ID:F6D5eFir0
>>63
BSを含めるとこの2倍だけどね
107: 名無し 2023/10/18(水) 14:02:45.38 ID:7TRCUgpj0
>>6
NHKは最近は賃貸にしても一軒家にしても勝手にBS付けられていてBS料金取られるからその倍だな
149: 名無し 2023/10/18(水) 16:42:33.39 ID:vHHE1aIW0
>>6
ようつべプレミアム
年間 12800円も追加しとけ
7: 名無し 2023/10/18(水) 11:55:21.57 ID:fstL8qau0
150円ならありやな
8: 名無し 2023/10/18(水) 11:55:34.52 ID:Wbmkw2K70
やっす
9: 名無し 2023/10/18(水) 11:56:15.32 ID:P1IO+sj50
番号認証必要だと複垢無理なんじゃね?しらんけど
10: 名無し 2023/10/18(水) 11:56:23.59 ID:GINYah910
犯罪系も減るといいな
11: 名無し 2023/10/18(水) 11:57:00.97 ID:KhwTxRLP0
フォロワー数が違い過ぎる人へのレスだけ有料にしたらええ
12: 名無し 2023/10/18(水) 11:57:08.39 ID:qegec0VY0
5chもそうすればいいんでね
34: 名無し 2023/10/18(水) 12:16:44.57 ID:ejwZgcg80
>>12
過疎に拍車が掛かる…
13: 名無し 2023/10/18(水) 11:59:29.91 ID:UbazfU0x0
150円でもやらない人は多いだろう
アカウントは1/10以下になるんじゃね
俺も有料なら正直やめるし
20: 名無し 2023/10/18(水) 12:03:57.30 ID:KYg8UIis0
>>13
複アカというかフェイクフォロワーは淘汰されるんでね?
100ワニのように金で買えなくなるんでねーかな
40: 名無し 2023/10/18(水) 12:24:55.04 ID:0TjV5R1l0
>>13
ぶっちゃけ見るだけでいい
14: 名無し 2023/10/18(水) 12:00:27.51 ID:lGsTS0Co0
それに対してupliftとかいう珍妙なものを年間36ドルで売ってる掲示板があるらしい
15: 名無し 2023/10/18(水) 12:00:36.76 ID:y22lFO/n0
複垢やるやつならこれでいいんじゃないの
16: 名無し 2023/10/18(水) 12:01:37.80 ID:XTjM6zBL0
まあ年1ドルでBOTアカウントが減るのならいいんじゃねぇの
17: 名無し 2023/10/18(水) 12:02:36.35 ID:urRt8TrH0
1ドル払えばボット使い放題
18: 名無し 2023/10/18(水) 12:02:36.43 ID:ynGzVXvU0
要らなすぎるw
19: 名無し 2023/10/18(水) 12:03:24.84 ID:dy9JIqLN0
5chも電話番号認証にすれば荒らしは消えるのにね
28: 名無し 2023/10/18(水) 12:10:39.20 ID:l15cVb7k0
>>19
ヤフもそうなってるはずだが相変わらず酷いのはいるなあ
それでも昔よりは減ってるんだろうけど
結局誰かを何かを叩きたい人間は逮捕されるまで止まれないんだろう
21: 名無し 2023/10/18(水) 12:04:34.69 ID:k9u12lcr0
自民党ネットサポーターズクラブにとっては
痛くも痒くもない金額だな
まあ原資は税金だからいくらでもいいんだろうがw
22: 名無し 2023/10/18(水) 12:04:49.42 ID:ZJT0Exn20
新規垢だけみたいだな
まぁもともとROM専だからなんら問題ないけど
65: 名無し 2023/10/18(水) 13:07:29.13 ID:29GhjtVT0
>>22
aIアカウント今もあるだろうけど、これから爆発的に増えそうだしな
その辺でセーブするのは良いと思うわ
24: 名無し 2023/10/18(水) 12:05:44.31 ID:RgLdimiO0
実態ゼロのボットフォロワー10万人アカ作ろうとしたら10万ドルかかるのか
フォロワー50人もいないような弱小アカウントでも出会い系誘導スパム来るんだから
さっさと駆逐されてくれ
25: 名無し 2023/10/18(水) 12:07:18.04 ID:7U3Qfjt10
年150円なら良心的かと思うけど安すぎてBot対策にはならないよな
それとも口座が必須ということにすればBot業者にとってマズイことになるのかな?
26: 名無し 2023/10/18(水) 12:07:26.68 ID:xx4e1Azy0
クソッターごときに1ドルも払えねーよ
29: 名無し 2023/10/18(水) 12:11:21.90 ID:UJWqFUFJ0
月1ドルまでなら許容してた
31: 名無し 2023/10/18(水) 12:11:44.20 ID:JkS6Z5Yj0
年間360円になる事もあるの?
88: 名無し 2023/10/18(水) 13:40:41.74 ID:hsYz9Xgi0
>>31
固定為替の時代どころか論理上青天井やぞ
32: 名無し 2023/10/18(水) 12:12:17.71 ID:LZP//0Jy0
これでスパムや犯罪系が減るなら良心的
33: 名無し 2023/10/18(水) 12:13:18.41 ID:PF+XLPP+0
大量のボット消えて、景品などちらつかせてLINEに登録してくれ詐欺師が消えるなら良いこと。
35: 名無し 2023/10/18(水) 12:20:04.17 ID:v4xa9dDY0
書き込むのに動画広告再生とかで良いのでは?
場合によっては何かしらアクションを起こす度に動画広告とかでも仕方ないかも
36: 名無し 2023/10/18(水) 12:20:22.44 ID:T5Z3Wd1d0
最初安くして、徐々に値上げしていくパティーンだろ
37: 名無し 2023/10/18(水) 12:22:27.00 ID:H1E62mGo0
普通にスパムも払いそう
42: 名無し 2023/10/18(水) 12:27:38.43 ID:KwATmdQ30
>>37
スパムはアカ停止くらっちゃうからな。
そのたびに別アカ作成し1ドルだと割に合わなくなるような気がする
38: 名無し 2023/10/18(水) 12:22:31.96 ID:Tg2Wye4q0
アカウント1億万個作ったったw
39: 名無し 2023/10/18(水) 12:24:14.42 ID:hLVnQgjQ0
なお、後で値上げすることとする
41: 名無し 2023/10/18(水) 12:27:00.31 ID:ZJT0Exn20
モブが政治や社会情勢について物申したつもりになって悦に浸ってるアレすげー目障りなんで書き込み毎に全員から徴収したらいいよ
43: 名無し 2023/10/18(水) 12:31:20.21 ID:gvE10Ybg0
年間1ドルなら良心的じゃないの?
45: 名無し 2023/10/18(水) 12:36:24.15 ID:MJk2XnE10
そもそも利用してないからノーダメージ
46: 名無し 2023/10/18(水) 12:36:39.52 ID:LZP//0Jy0
さっさと既存垢にも課金してほしいくらいだ
48: 名無し 2023/10/18(水) 12:39:23.83 ID:UayRAb430
俺は読むだけだからこのまま無料で使えるのか
49: 名無し 2023/10/18(水) 12:40:46.03 ID:3LksKvuQ0
キッズ達には痛い出費やね🥺
50: 名無し 2023/10/18(水) 12:41:01.68 ID:UgibxJ1V0
書き込み有料とか皆さんはどうするん?
52: 名無し 2023/10/18(水) 12:43:37.54 ID:bluVLHa80
ウィキペディアの寄付みたあ
53: 名無し 2023/10/18(水) 12:43:55.29 ID:7zIYpvnY0
日本ではいくらになるかね
54: 名無し 2023/10/18(水) 12:45:58.48 ID:G0c2JSW/0
ツイッターに価値があるならボッターは金払ってでも投稿を続けるだろうし
1ドルでも金払う価値がなくなったら一般ユーザーも居なくなるんよな
どうすりゃいいんだろう
55: 名無し 2023/10/18(水) 12:46:12.95 ID:gsyWo7vK0
影分身する奴が減るだろうね
57: 名無し 2023/10/18(水) 12:48:56.27 ID:zCtTsCOC0
ビジネス目的、商売目的でTwitterを使ってる奴ならまだしも
俺みたいな暇つぶし程度で利用してる奴は
わざわざお金払ってまでしたいと思わないな
そもそも、俺はフォロワー数も少ないし
ツイートのインプレッションも低くて誰も俺の投稿見てないから
有料化になったらもう俺はやめるかな
フォロワー数多くて承認欲求満たしたい奴や商売でやってる奴だけやりゃいい
58: 名無し 2023/10/18(水) 12:51:41.77 ID:a8R9qq0M0
年1ドルならボット100くらい飼っても余裕じゃん
60: 名無し 2023/10/18(水) 12:56:14.31 ID:kpqB4CbT0
>>58
これはまだテストの段階だから
日本でも全ユーザー有料化が始まった時は
値段設定はもう少し上げるかもしれないよ
さすがに年間で何千円かはいくんじゃないかな
年間で数百円ってことはないと思う
59: 名無し 2023/10/18(水) 12:52:14.81 ID:EPH72yCV0
そんな事言わなくてもよくね?
暇つぶしだとしてもそれが他人の救いになる時があるかもしれない
まぁ、もっと他に方法はあるかもしれないが
62: 名無し 2023/10/18(水) 12:57:44.83 ID:L+kelZEa0
どうせ金取るなら従量制にしろよ
1ドルなら業者系Botは気にも留めないだろ
64: 名無し 2023/10/18(水) 13:06:45.35 ID:E8K1khJO0
Twitterなんて見てても
金持ちの奴も底辺の奴も入り混じって人を馬鹿にする投稿
自己アピールの投稿
やいのやいの言う政治的アカウントの愚痴ツイート
企業の宣伝ツイート
悪徳業者っぽいアカウントの投稿
どこどこの飲食店で迷惑行為、どこどこの路上で喧嘩、とかの炎上まとめ系ツイート
そんなのばかりで自分が有意義だと感じるものは
ほとんどないから有料化になったらさすがにやめるわ
嫌な情報やムカつく情報ばかり目にしてずっと見てたらストレス溜まってくる
そこまでしてしたいものか?
ネット依存(SNS依存)はもうやめて自分の現実の時間をもっと大切にしなくっちゃ
75: 名無し 2023/10/18(水) 13:14:37.45 ID:b3BkUeXA0
>>64
わかる
X見てたら「へぇ、こんなことあったのかなぁ」
という情報は知れるけど
でもそれって自分には全く関係なくて、どうでもいいことなんだよね
有料化になったら、いっそのことやめるのも手だ
66: 名無し 2023/10/18(水) 13:07:45.51 ID:+TIJ1TwA0
1ドルなんて俺の年収だと高くて支払えないわ
67: 名無し 2023/10/18(水) 13:08:30.39 ID:E8K1khJO0
くだらないSNSに金払ってる暇あるなら
もっと自分が有意義だと思える自分の為になることに
お金使わなくっちゃいけない
68: 名無し 2023/10/18(水) 13:08:41.71 ID:nkKkgzXK0
ROM専なんで関係なかった
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1697597461/