【トルコ】大統領がイスラエルの暴走を制止できない西側を批判、ガザ支援に向けて世界は団結せよ

1: 名無し 2023/10/22(日) 12:37:11.74 ID:u+sGveMo9

土大統領がイスラエルの暴走を制止できない西側を批判、ガザ支援に向けて世界は団結せよ - 2023年10月22日, Sputnik 日本
https://sputniknews.jp/20231022/17508733.html

2023年10月22日, 10:10

トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は21日、NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長とガザ地区の激化について話し合った中で、西側諸国がイスラエルを阻止できていないことを批判した。トルコ政府が発表した。

エルドアン大統領とストルテンベルグ事務総長は電話会談でガザの状況や人権侵害の阻止、民間人に対する切れ目のない支援を確保するために必要な措置などについて話し合った。
https://www.aa.com.tr/en/middle-east/turkish-president-nato-chief-discuss-latest-developments-in-gaza/3028518

エルドアン大統領は西側の立場について、「ガザ地区における人権侵害のケース増大を助長しており、イスラエルを阻止するための行動をとらなければ取り返しのつかない結果につながる」と警告した。

さらにエルドアン大統領はハマスの最高指導者、イスマイル・ハニヤ政治局長とも電話会談を行い、ガザ地区への人道支援物資派遣やトルコ国内における負傷者の治療開始に関する可能性について話し合った。

トルコ政府のファレッティン・コジャ保健相によると、医師団を乗せたトルコ機は現地時間の22日朝、エジプトへ向けて出発する予定とのこと。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

9: 名無し 2023/10/22(日) 12:39:19.93 ID:/JcN2wh+0
スプートニクじゃなければな

 

10: 名無し 2023/10/22(日) 12:39:28.36 ID:ayMZbD7R0
エイドリアーン

 

12: 名無し 2023/10/22(日) 12:39:40.12 ID:L8bKHQze0
よう言った
日本にいるクルド人は任せておけ

 

16: 名無し 2023/10/22(日) 12:40:56.38 ID:lWutuKez0
>>12
それはちょっと

 

13: 名無し 2023/10/22(日) 12:40:16.38 ID:sAWBJuVK0
>>1
トルコは正しい

 

14: 名無し 2023/10/22(日) 12:40:45.17 ID:vOA7sjqE0
まずはロシアの暴走を止めろ

 

37: 名無し 2023/10/22(日) 12:47:24.19 ID:sAWBJuVK0
>>14
ウクライナやろ、最初に仕掛けたのはウクライナだぞ

 

15: 名無し 2023/10/22(日) 12:40:45.49 ID:Pur0jbOc0
オスマン帝国を再建しましょう
帝国にこの身を捧げたいです

 

17: 名無し 2023/10/22(日) 12:41:05.25 ID:QtDL0+4/0

イスラエルはオスロ合意を無視してヨルダン川西岸地区とガザに軍を据え置き入植地は拡大し続けてきた。

「ハマスが悪い」
これをイスラエル側に立つための口実にしようとしても、
じゃあファタハのヨルダン川西岸地区の現状はどう説明すんのってなるからな。
オスロ合意を遵守しなかったイスラエルを擁護するのは難しいわ。
人命が奪われたっていうけど、まぁ100歩譲って今回の紛争の死者数だけに絞って比較しても
自分がやられた分以上にパレスチナにやり返したんだからもう良いだろと思うね。

 

18: 名無し 2023/10/22(日) 12:41:34.76 ID:BAJEr6Iz0
バイデンに直接言った方が早い
エルドアンならできる

 

19: 名無し 2023/10/22(日) 12:41:39.29 ID:uWpLxJqN0
お前がやれよw

 

22: 名無し 2023/10/22(日) 12:43:48.23 ID:7b+taX5l0
西側はハマスがーロシアがーで論点すらししかしてこないよ

 

23: 名無し 2023/10/22(日) 12:44:14.99 ID:jsVWcx7k0
それを言う前にお前らがハマスの暴走を阻止すべきだろ

 

24: 名無し 2023/10/22(日) 12:44:47.13 ID:GBYuWVYO0
ハマスの暴走も止めれてないやん

 

25: 名無し 2023/10/22(日) 12:45:13.76 ID:qXGJNrbN0
国連もNATOも実態はキリスト教連合
NATOにイスラム教のトルコ入れたの失敗だったんじゃないかな

 

26: 名無し 2023/10/22(日) 12:45:26.32 ID:Os/n8PSF0
スプートニクw

 

27: 名無し 2023/10/22(日) 12:45:45.60 ID:9p0OXRzh0
ウクライナの件ではお前が一致団結できない要因だったじゃねえか

 

28: 名無し 2023/10/22(日) 12:45:58.69 ID:7GRg1SEH0
じゃあおまえが止めればいいじゃんw エルドアンさんよお

 

29: 名無し 2023/10/22(日) 12:46:11.16 ID:cyQKDAe90
 ハマス全員をイスラエルに引き渡してガザをイスラエルに無血開城させたらいいだけ

 

30: 名無し 2023/10/22(日) 12:46:23.41 ID:Re1G/Zrj0
ドルクかっけえ
日本もガンシップで医療物資を送れ

 

31: 名無し 2023/10/22(日) 12:46:42.48 ID:ZThk4EOJ0
イスラム諸国はパレスチナ
側につくのは当たり前
メガネは余計なこと言うなよ

 

32: 名無し 2023/10/22(日) 12:46:43.34 ID:Xf7DnX210

スキタイチュルクYDNA-N
あんた等も中東を混乱させた侵略民やけどな。
基本的に、ロシアの主要民族と同族だよな。

故地のアルタイ山脈あたりで
国家を運営するのが筋やで。

ちなみに、12000年前の東欧で
先祖の骨が見つかってたな
スキタイチュルク

 

33: 名無し 2023/10/22(日) 12:46:47.75 ID:D+JrTRzY0
ロシアが暴走しているときに何て言った?w

 

34: 名無し 2023/10/22(日) 12:46:48.98 ID:5qJcAMWi0

元々トルコはイスラエルとは仲悪いからな

去年年だっけ?最近国交正常化したけど極右のネタニヤフが再選して状況変わってそこに今回のガザ侵攻

当然こうなるとは予想できたろう

 

35: 名無し 2023/10/22(日) 12:47:05.47 ID:7GRg1SEH0
キリスト教徒のアルメニア人 100万人以上虐殺したんだってね トルコさん

 

36: 名無し 2023/10/22(日) 12:47:08.63 ID:4jaEZjn+0
ストップ イスラエル
ストップ アメリカ
フリー パレスチナ

 

51: 名無し 2023/10/22(日) 12:50:55.56 ID:W370ADlR0
>>36
ストップ ひばりくん

 

38: 名無し 2023/10/22(日) 12:47:56.85 ID:8dPXV8hM0
テロリストの癖にイスラム教だと免除なのか?勝手に集落襲って家々を破壊して殺人、拉致したパレスチナ人を見逃したらイスラム帝国が蔓延るわ。調子に乗んなイスラム

 

41: 名無し 2023/10/22(日) 12:49:16.58 ID:QtDL0+4/0
>>38
イスラエルが他人の領土を奪って建国したのは忘れたのか?

 

39: 名無し 2023/10/22(日) 12:48:15.88 ID:g8DEVywi0
トルコさんガザ(イスラエル)より
日本にいる日本の法を守らないトルコ籍(クルド)
強制送還したいから受け取れろ(日本に来させるな

 

40: 名無し 2023/10/22(日) 12:48:47.71 ID:eWNOTr8A0
トルコは、どの国にコントロールされたいの? 中国?

 

42: 名無し 2023/10/22(日) 12:49:20.05 ID:me7Gzg5g0
イスラエルはアメリカに静止されてるのに関わらず今も入植地を増やし続けてるらしい
このままだとアメリカの考える二国共存が実現できなくなるのにアメリカはただイスラエルを非難するだけで止めようとしない

 

60: 名無し 2023/10/22(日) 12:52:07.55 ID:5qJcAMWi0
>>42
ユダヤが金の力に物言わせてロビー活動してるからな

 

43: 名無し 2023/10/22(日) 12:49:20.05 ID:7GRg1SEH0
ぶっちゃけ非イスラム圏の日本にとっては関わりたくないよね
団結する気なんてないわ どっちもアタオカなのにw

 

57: 名無し 2023/10/22(日) 12:51:41.17 ID:0ZpV3Q/D0
>>43
石油もいらないんだなw

 

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697945831/