ひろゆき氏 大学無償化に持論「Fランク大学に税金を払うことになるので良くない」

1: 名無し 2023/10/21(土) 18:26:03.53 ID:leD1gBRD9

10/21(土) 18:02配信

東スポWEB

実業家のひろゆき氏(46)が21日、自身の「X」(旧ツイッター)を更新。大学の無償化について持論を語った。

ひろゆき氏は、明治安田生命保険が6歳までの子どもがいる男女に行ったアンケート結果に関する記事を引用。「子どもをさらに欲しいと思わない」と答えた人の割合が4割を超えたことについて、「少子化で、日本人が減ってるのは、子育てと教育にお金がかかるようにしてる自民党と公明党の失策のせいです」と与党の政策を批判した。

さらに、「欧州だと大学の学費がほぼ無料の国が多いです」と紹介すると、「日本は大学の学費を無料にすると、Fランク大学に税金を払うことになるので良くないです。大学共通テストの点数を一定以上取った学生の学費を年間200万円まで支援して、勉強をする気のある学生に支援が行くようにするほうが良いかな、、と」と教育支援について持論を展開。

「勉強する気もないけど、大学に行きたい人は自腹で」と大学の学費無償化について語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2da4e1235731a623351cc50175bb6e4475869d58

 

2: 名無し 2023/10/21(土) 18:26:54.13 ID:XuxQ61hV0
その通りだよ

 

3: 名無し 2023/10/21(土) 18:27:50.06 ID:pNPNiyO80
タラコのくせになんて正論

 

4: 名無し 2023/10/21(土) 18:28:12.17 ID:mBdgs0Il0
ひろゆきの正論ストレートパンチ炸裂

 

5: 名無し 2023/10/21(土) 18:30:46.06 ID:o1xK/yWk0
大学入学共通テストで基準点以上は無償ってすれば?

 

6: 名無し 2023/10/21(土) 18:31:26.68 ID:qj6pu7LY0
ホントに要らない大学が多すぎる
文科省の天下り先作ってるだけだから

 

7: 名無し 2023/10/21(土) 18:31:36.99 ID:P8SLnw1F0
Fラン学生が本来は畜産農業や介護をする人材なんだよな

 

8: 名無し 2023/10/21(土) 18:31:43.44 ID:rlITsuaR0
少子化で大学は減らさないとレベル下がっちゃうからね
有馬朗人だって同じ考えだった
ただその代わり大学院重点化をやった

 

9: 名無し 2023/10/21(土) 18:34:57.13 ID:+s215/AJ0
私学助成と国大の運営費交付金は全て廃止して、学生に定額のバウチャーを配ってあとは大学間で競争させればよい。

 

10: 名無し 2023/10/21(土) 18:35:09.80 ID:O0nSFwSk0
俺は既に底辺公立高校でキレてる。
あれこそ究極の「税金の無駄遣い」

 

11: 名無し 2023/10/21(土) 18:35:21.01 ID:QGzv5pcc0

日大とか近大でも
無償だと違和感あるな

ほとんどFランだろうし

 

12: 名無し 2023/10/21(土) 18:36:27.49 ID:tbBbIHUQ0
一部の大学以外、大卒に今は特に価値ないからな
大学を強権発動して二割くらい残して潰しても良いよ

 

13: 名無し 2023/10/21(土) 18:37:27.22 ID:qxZvKSl90
人手不足なのにFランのクソガキ過去最高

 

14: 名無し 2023/10/21(土) 18:37:45.55 ID:b4NtfKpX0
Fランクはマジで大学で小学校のドリルやってるからな
テレビで池上彰が解説しつつ映像流れてたw

 

15: 名無し 2023/10/21(土) 18:38:06.83 ID:Gd6/2HeZ0

奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安
1300万円のハンデを負って通う価値はあるか

https://toyokeizai.net/articles/-/114808

 

16: 名無し 2023/10/21(土) 18:38:09.56 ID:cts/d1xY0
>>1
こいつ馬鹿みてえ

 

17: 名無し 2023/10/21(土) 18:38:26.78 ID:A2swetIR0
少子化時代で全入楽勝の定員割れで数を半分に減らさなきゃならないというのに・・・
外国人留学生に生活費まで与えて定員を保とうとするとか
脳みそ腐ってるレベルの教育利権にたかるドクズどもだよ

 

18: 名無し 2023/10/21(土) 18:38:29.62 ID:gxyz4bjo0
大学って何のために行くの?

 

23: 名無し 2023/10/21(土) 18:42:39.22 ID:EdDFERrG0
>>18
高卒?

 

19: 名無し 2023/10/21(土) 18:40:03.33 ID:h0R+OOnx0
チンパンジーの飼育費に税金使われたくないもんな

 

20: 名無し 2023/10/21(土) 18:40:14.35 ID://6IKArV0
上級はFランや高卒に
介護やトラックドライバーやらせたいんだろうけどどんだけ給料あげてもやらないよ
上級のAmazon運ぶのも外国人、けつを拭いてくれるのも外国人だから

 

21: 名無し 2023/10/21(土) 18:40:37.82 ID:H86ztDVp0
税金で遊べるのかw

 

22: 名無し 2023/10/21(土) 18:40:56.04 ID:SvjoPkST0
関東のFランは立地条件がいいのになんでこうなったの?

 

28: 名無し 2023/10/21(土) 18:46:46.57 ID:oyMe412a0
>>22
立地が良いからなんとか維持できてる
地方のFランは私学助成金がなければほとんどが潰れてる状況
その私学助成金欲しさにバカでも推薦入学させてる
そんなバカ大であろうと就職に困らないのが今の日本です

 

24: 名無し 2023/10/21(土) 18:43:20.18 ID:Ev/dXMzl0
フランスの大学はグランゼコールに進学できなかった秀才によって学力が担保されてる
グランゼコール準備校に入るには数千万円の教育費がかかるらしい
ちなみに学歴エリートと言われるマクロン大統領でさえグランゼコールには進学できなかった

 

25: 名無し 2023/10/21(土) 18:43:33.54 ID:gdsjZDBx0
単なるFラン差別みたいな事は国として言えないだろうから
その代わり万年定員割れの学部等は廃止するか、どうにかするように検討して目処つけろとか言えばいいんじゃない?

 

26: 名無し 2023/10/21(土) 18:43:42.29 ID:r0GYcb9A0
アメリカみたいにOBの寄付金で学費寮費食費タダとかやれればいいんだけどね
日本は何でも税金頼みだから

 

27: 名無し 2023/10/21(土) 18:45:27.95 ID:P8SLnw1F0
オッサンも無償化にしろや

 

29: 名無し 2023/10/21(土) 18:47:05.02 ID:dLwVfhBS0
当然だな
逆にトップレベルの大学は早く無償化してやれ

 

30: 名無し 2023/10/21(土) 18:47:45.87 ID:c9K7W9C30
何ランだろうと私学は金払え
国立の無償化なら賛成だ

 

31: 名無し 2023/10/21(土) 18:49:22.62 ID:xggLa5lA0
無償化なんかにしたらますますバカまで大学行くようになるからいらんやろ。

 

32: 名無し 2023/10/21(土) 18:50:42.64 ID:nzThKxRd0
お金と少子化は無関係

 

33: 名無し 2023/10/21(土) 18:50:47.50 ID:l8rlzc+30
Fランなんて大卒の資格が貰える専門学校みたいなもんだからな

 

39: 名無し 2023/10/21(土) 18:56:29.35 ID:cihvQUTc0
>>33
そんなFランでも大企業に総合職で入れるのが今の日本です

 

34: 名無し 2023/10/21(土) 18:54:42.97 ID:zoRuKJrf0
分数が出来ない日本人が多いのに
全員大卒になるのは難しそう

 

35: 名無し 2023/10/21(土) 18:54:44.47 ID:u77TeY5T0
Fランは国公立大定年になった教授連中の天下り先だからなぁ
利権チューチューでなくなることはないでしょ

 

36: 名無し 2023/10/21(土) 18:55:16.00 ID:6xswX7kG0
国立と公立は無料でいいよ。

 

37: 名無し 2023/10/21(土) 18:55:21.24 ID:GsRqf1lV0
奨学金でいいやん

 

38: 名無し 2023/10/21(土) 18:55:58.30 ID:H8rC2hN+0
国公立だけ無償化で良いよ

 

40: 名無し 2023/10/21(土) 18:56:54.79 ID:1ra2DtGI0

>>1
欧州デマ
欧州学費無料デマ
欧州は大学行かせないために小学生から階級選抜がある

小学生から排除が徹底した階級維持構造
これの前提の少数学費無料

 

41: 名無し 2023/10/21(土) 18:57:07.12 ID:IB6bbEWC0
理系を無償にして文系は学費を倍にしてやれ

 

42: 名無し 2023/10/21(土) 18:57:38.87 ID:nvNacwKq0
大学無償化と言うか誰でも行きたい大学に行けるようにするのは反対
学生の学力が落ちるのは必須だから教育の質が落ちるのも必須
まぁ入学はさせるけど学力次第では速攻退学なら無償化も好きな大学に全員入学出来るようになるのもいいかも

 

51: 名無し 2023/10/21(土) 19:03:16.43 ID:zoRuKJrf0
>>42
海外は小学生ぐらいで留年落第もあるよね

 

43: 名無し 2023/10/21(土) 18:59:08.97 ID:cKIkZtsa0
ちゃんと税金払ってるのか?

 

44: 名無し 2023/10/21(土) 19:00:41.01 ID:J0TwpGB30
5ちゃんの言うFランはCランクくらいだよな

 

45: 名無し 2023/10/21(土) 19:00:54.40 ID:aN8hLD470
まろゆきは好きじゃないがこれは正論

 

46: 名無し 2023/10/21(土) 19:00:59.73 ID:l2Ovf4h00
>>1
モリカケの加計学園とか?

 

47: 名無し 2023/10/21(土) 19:01:20.53 ID:koCinn4N0
>>1
そりゃそうだ。
大学は4~50年前と同じくらいに減らすべきよ。

 

60: 名無し 2023/10/21(土) 19:08:40.54 ID:jzDHcXQ90
>>47 短大の数は大幅に減っている。
大学の数を減らせとか言うけどその場合短大がまず先に消滅させられる。
短大は入学定員を満たしているところがほぼない。

 

48: 名無し 2023/10/21(土) 19:01:46.24 ID:SfNMPuN00
偏差値70以上の大学通えば逆にお金貰えるというのはどうか
勿論4年のみで留年した分は貰えない

 

49: 名無し 2023/10/21(土) 19:02:37.16 ID:wgJixN5h0
日本経済大学関係者は怒っていいぞ

 

50: 名無し 2023/10/21(土) 19:02:54.13 ID:2wOmteg/0
放送大学無償で十分だと思うのよ 講師は一流だし
大量に出てきたら試験評価が大変かもしれないけどね
これなら地方で農家してても問題なく大卒になれる

 

53: 名無し 2023/10/21(土) 19:03:35.34 ID:OVAZNd7w0
田舎の金持ちの馬鹿息子が大学に行く費用を税金で出す意味が分からん。

 

54: 名無し 2023/10/21(土) 19:03:53.61 ID:Pv2u9oI60
日大はどうなるんだ

 

55: 名無し 2023/10/21(土) 19:05:23.87 ID:wElvho6M0

地方にあるFラン大学は
少子化で日本人の学生が来ないから
東南アジアの学生をガンガン受け入れて
定員をなんとか埋めている

もちろん資金源は国民の血税による補助金

 

56: 名無し 2023/10/21(土) 19:06:38.86 ID:jzDHcXQ90
俺はFラン大学は必要だと思うけど、
大学を無償化するなら国立大学限定でいい。
ただ国立大学限定で無償化も財務省とかが反対する可能性がある。

 

57: 名無し 2023/10/21(土) 19:07:54.76 ID:79WWhiWX0
日大夜間はFランじゃないの?

 

58: 名無し 2023/10/21(土) 19:08:02.56 ID:R0UguUYd0
Fランでも理系はまだ使えるけど文系はなあ

 

59: 名無し 2023/10/21(土) 19:08:29.55 ID:RZ1maU4/0
なんだよ、たらこまともじゃん

 

 

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697880363/