【物価高】スーパーの半額シール待ちをする人たち「使うお金を減らすしかない」と買い控えが加速

1: 名無し 2023/11/06(月) 09:11:46.86 ID:r17pfRwL9

>>11/4(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

2022年夏に中国地方で、自前の値引きシールをスーパーマーケットで勝手に貼り、セルフレジを通す万引きを繰り返した男が窃盗罪で逮捕された。2023年夏には関西地方で、パート従業員の女性が勤務先のスーパーで半額シールを勝手に貼り母親に購入させようとして逮捕された。罪を犯してしまっては元も子もないが、値引きや半額シールは最近、フードロス削減よりも生活防衛のために手に取る買い物客が増えている。人々の生活と社会の変化を記録する作家の日野百草氏が、半額シールをめぐる最近の様子をレポートする。

* * *

「使えるお金が減っていますし、物価高は店としてはどうすることもできません。私も含めて生活の危機が迫っていることを、現場にいると感じます」

都内のスーパーマーケット、夜9時をまわりいつもの「半額シール」が貼られようとしていた。筆者は定期的にこの場面を取材している。店側の協力あってこそだが、50代の店舗スタッフは「生活の危機」とまで語る。

「もう今年に入ってどれだけ値上げしたかわからない。いままでこれほど値上げした経験はありません。何もかも高いなと、自分の店でも思いますよ」

2023年4月に約5100品目の値上げがあり、10月にも約4600品目が値上げになった。品目なので、そこに数として加算されないお弁当やお惣菜なども上がることを考えればどれだけの生活用品が値上げになったか、とくに食料品類は食べていかなければならない私たちにとって深刻だ。

物価高と増税、社会保障費の増大によって多くのサラリーマンや自営業者の使えるお金、可処分所得が減っている。

食べるに困らないが、これまでのような買い物はできない
「以前は半額シールを貼ってもあまる惣菜や弁当がありましたが、最近ではほとんどが売り切れますね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/da02613042dd8e597ab47a65776e70c41d819cea

3: 名無し 2023/11/06(月) 09:12:45.21 ID:F9cRoCqu0
待ってるやつの目の前でうまそうなやつ持ってて買うの気持ちいいです

 

4: 名無し 2023/11/06(月) 09:13:21.66 ID:K11eKc6d0
俺も最近1食にもやし3袋から2袋に変えた
もうお金無いしんどい

 

5: 名無し 2023/11/06(月) 09:13:49.65 ID:LO0pVhpn0
自民党

 

6: 名無し 2023/11/06(月) 09:13:52.80 ID:S4PxkI4v0
3割引きとか4割引きで買うのが通

 

9: 名無し 2023/11/06(月) 09:14:45.93 ID:RqNP/KRm0

節約しないで犯罪されるよりいいじゃん

つか班が目当てが悪だというなら半額シール辞めればいいのでは?
何で自分でやっといて文句言ってるの?

 

19: 名無し 2023/11/06(月) 09:16:00.41
>>9
それな
最初から半額で売っても利益出る値段設定なんだろあれ

 

32: 名無し 2023/11/06(月) 09:18:04.79 ID:BfLmYGgC0
>>19
まぁ売れ残って廃棄よりはマシかと
バイトがもらうとかあるかな

 

10: 名無し 2023/11/06(月) 09:14:46.30 ID:pPTmYfBK0
日本の貧困がすごい!

 

11: 名無し 2023/11/06(月) 09:14:50.48 ID:o3G1DXv80
>>1
待つ時間あるなら自炊しろよ

 

12: 名無し 2023/11/06(月) 09:15:08.93 ID:BfLmYGgC0
半額はお得だからな
最近は10パーセント引きとかセコいシールから貼りだしてる感もあるけど

 

13: 名無し 2023/11/06(月) 09:15:10.75
ハーフプライスラベリングタイム

 

14: 名無し 2023/11/06(月) 09:15:17.76 ID:zA1ojT7g0
半額弁当は不味くて高級品定期

 

15: 名無し 2023/11/06(月) 09:15:26.06 ID:pcJq5p+X0
じゃあ割引前に買い占めたらどうなるの

 

16: 名無し 2023/11/06(月) 09:15:38.51 ID:BamqhXl70
愚民党のおかげですよ!

 

17: 名無し 2023/11/06(月) 09:15:46.61 ID:4B50kgoe0

自民党議員「図書費で余裕」
経団連の経営者連中「経費で余裕」

こういう国。

民主主義の革を被った貴族社会。

 

18: 名無し 2023/11/06(月) 09:15:50.22 ID:QuLptjbS0
まだまだ、上がるからね
運送問題を控えているし、インボイスの影響もこれから出てくる。
今の値段から更に1.5倍くらいになるよ

 

20: 名無し 2023/11/06(月) 09:16:38.14 ID:lOI7N0160
悲報
引きこもりの5ちゃんねるおじさんは夕方に半額弁当のシールが貼られると思い込む
現実は夜の7時以降に3割引シールが貼られる

 

21: 名無し 2023/11/06(月) 09:16:38.58 ID:nIjvryT50
自炊しろ
何が買い控えじゃ
アホまで面倒みれるか

 

22: 名無し 2023/11/06(月) 09:16:49.94 ID:RqNP/KRm0

つか経営者としては売れ残るよりは半額でも熟れた方がいいし
そもそも一部を半額で売ること前提の価格設定でしょ

文句言ってるのはアホなバイトだけじゃね?

 

23: 名無し 2023/11/06(月) 09:16:50.32 ID:LaNvaoOn0
うちの近所のスーパーなんて
3割引シールしか貼らなくなった

 

24: 名無し 2023/11/06(月) 09:16:57.39 ID:QuqKWxmB0
キシダー「消費税下げてないのに買い控えとは?(´・ω・`)」

 

25: 名無し 2023/11/06(月) 09:17:00.33 ID:Qv5gAG4u0
円安誘導のアベノミクスは大失敗だったな

 

27: 名無し 2023/11/06(月) 09:17:17.26 ID:F9cRoCqu0
たまにカゴに入れてるやつにこれに貼ってとか言ってるやついてそろは対象外ですって言われてキレてるババアやジジイ見るの楽しい

 

35: 名無し 2023/11/06(月) 09:18:28.25 ID:RqNP/KRm0
>>27
ネットじゃよく見るけどリアルだと見たことねーなぁ
そういう地域に住んでるの?
川崎とか大阪なら日常だったり?

 

40: 名無し 2023/11/06(月) 09:19:48.49 ID:F9cRoCqu0
>>35
都内よ
半額の時間に酒買いついでに揚げ物狙いで見てるけど楽しいよw

 

28: 名無し 2023/11/06(月) 09:17:22.79 ID:30S5qjU+0

シールハンターは正しかったんだよ

 

29: 名無し 2023/11/06(月) 09:17:35.17 ID:ufkks/em0
テレビで半額商品の買い時とか放送するくらい貧しくなってしまった
と、言うか実際何もかも高すぎるんだよ岸田ァァァ死ね

 

30: 名無し 2023/11/06(月) 09:17:43.28 ID:ngLUDJT30
給料上がらないし税金上がるしね

 

31: 名無し 2023/11/06(月) 09:17:48.05 ID:F4ew7aA70
自炊してない時点で甘え

 

33: 名無し 2023/11/06(月) 09:18:09.73 ID:8ET7EbMe0
結構前からいるだろ

 

36: 名無し 2023/11/06(月) 09:18:38.61 ID:CRTiQRbS0
半額でもお金を払ってゴミを買っていくお客様は神様だな

 

 

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699229506/